サーバー環境

Centos7 nginx(with ssl let’s Encrypt) + php + mysql 環境構築 備忘録

さくらインターネットのVPSでCentos7上で nginxの環境構築をしてみました。
その時のの記録です。
また、今後のWebサーバーには必須とも言える「SSL通信」を、無料SSL証明書で有名な「Let’s Encrypt」も導入してみました。 サクラネットの初期導入スクリプトには「Let’s EncryptにてSSL証明書を取得して nginxをインストールしWebサーバーを構築する」スクリプトが用意されていますが、今回はマニュアルでインストールしてみました。

ファイアーオールの無効化

SELinux 無効化

iptables インストール,設定

iptables 設定確認

ssh KEY認証

システムアップデート、ホスト名変更

EPELリポジトリ

Remiリポジトリ

Nginx をインストール

Nginx : バーチャルホストの設定

Nginx : UserDirを利用する

Nginx : SSL の設定

Certbot クライアントのインストール

Let’s Encrypt より証明書取得

NginxにSSLインストール

# vi /etc/nginx/nginx.conf

発行された証明書

PHP-FPM と Nginx の設定

MySQL5.7のインストール

最近の記事

  1. wordpres5をubuntu nginxにインストール
  2. ubuntu 20.04 nginx php mysql Webサーバー環境整備
  3. Ubuntu nginx SSL
  4. EC-CUBE 4.0 インストール
  1. プログラミング

    CentoOS7 python3 CGI Mysqlデータベースを扱う
  2. Web・デザイン

    CSS3 リッチな表現 角丸、影、グラデーションについて学ぶ
  3. プログラミング

    WordPress jQuery + CSS + ショートコードで モーダル…
  4. サーバー環境

    無料SSL証明書 Let’s Encrypt でワイルドカードな証明…
  5. プログラミング

    Google Maps Platform 位置情報取得、緯度経度より住所取得
PAGE TOP