サーバー環境

Macにmysql 8.0.x をインストールする。

Mac の最新のmacOS Mojave に mysql8.0.x をインストールしてみます。
動作確認として Mojave のデフォルトのApache,Php にて、
http://localhost から PDO経由でアクセスします。
インストールするMySQLのバージョン
MySQL Community Server 8.0.16よりダウンロードします。
補足:homebrew」よりインストールすると mysql 8.0.16 がインストールされます。「2019年7月の時点」

mySQL8のインストール

ダウンロードした「mysql-8.0.16-macos10.14-x86_64.dmg」をクリックしインストールを開始します。


mysql5.7系はインストーラーがランダムなパスワードを作成しログからそのパスワードを取得して・・・という作業がありましたが、インストール時にrootパスワードを設定することができます。

インストールが完了しました。
mySQL8のインストール先等の確認

システム環境設定 > MySQL をクリックしてMySQL環境設置を開く

mySQLのソケットの確認、mysqlへのパスの設定
ユーザー、権限、データベース作成
ホームディレクトリーのphpファイルでmysql8に接続の確認をする。

http://localhost/~[ユーザー]/index.php
でアクセスしてエラーが発生しないのを確認します。

http://localhost/ での表示結果のキャプチャー画像

補足: Homebrew よりインストール

最近の記事

  1. wordpres5をubuntu nginxにインストール
  2. ubuntu 20.04 nginx php mysql Webサーバー環境整備
  3. Ubuntu nginx SSL
  4. EC-CUBE 4.0 インストール
  1. サーバー環境

    Let’s Encrypt dns-01 自動認証で ワイルドカード…
  2. プログラミング

    WordPress ショートコードで SQLiteを操作
  3. プログラミング

    CentoOS7 python3 CGI Mysqlデータベースを扱う
  4. プログラミング

    WordPress jQuery + CSS + ショートコードで モーダル…
  5. ubuntu 20.04 nginx php mysql Webサーバー環境整備

    サーバー環境

    ubuntu 20.04 nginx php mysql Webサーバー環境…
PAGE TOP